3月31日 なんとか。

今日は日経暴落しましたー。

仕事なのでチャンスあればでしたが

気配見てても、う~ん微妙。

以前なら暴落は買いで行けたはずだけど

難易度上がったよね。

朝の気配ではそんなに売られてないんだもん。

気配の値下がりランキングだって

目立ったのはメタプラとかリミックス、ノートとかでしょ~

あとは

「え~そこまで下がってる?」

と言う銘柄ばかり。

これは慎重にやった方が良いと思いました。

月の最後にやらかしたくないしね。

やっぱり寄り付いても

わざわざ買い向かうほどの銘柄は見当たらない。

あくまで自分の監視銘柄、自分のやり方での話だけど。

でも寄って買いは入る銘柄はあったから

寄りだけなら取れたんじゃないかな~。

その後、反転して売られてるから

モタモタしてたらやられそうだけどね。

ノートが爆上げしたくらいか~。

自分が目を付けたのはこれIPO2日目のZenmu

今日の場合指数の影響を受けるものはすごく難しいと感じたから。

あまり左右されないような銘柄を選んでく。

朝の最初の気配こそ同値付近で微妙。

この時点ではスルー候補。

しかし、8時半以降気配がガラッと変わる。

成り売り、成り買いの数量も5倍くらいに増えて

資金がやってきたよね。

これはいけるかもと監視上位に。

ただし、5800円以上で寄りそうだったので

ここは6000円くらいまでしかないからスルー。

S高は6500円だけど、そこまでの信頼は無い。

6000円はあくまでここまでならいけそうと言う想定。

なのでリスク高いから下がってくるの待ち。

下がってこそチャンスと言う考え方で。

前回のIPO銘柄名前忘れたけど

同じような展開GUからS安付近まで売られまくったんだよね~。

そういうリスクを警戒しました。

そして、待ってましたと連売り。

でもここは買わない。

すでに高いから。

公開価格は1580円ですから。

需給で上げてるだけだから

投げ始まればとことんぶん投げると思うし。

まだ売りが出るの警戒した。

2回目の連売り

=しっかり投げられてから

連買いになったところで買う。

ここで下に指値して約定。

あとはテキトーに上がったところで売り。

次からの下げは手を出さず。

ここからの下げは危ない。

5800円から5140円まで落ちてるし…(-_-;)やばっ

あと気になったは新光電工

これ寄ってから眺めてるだけでした~。

上げそうな気配あったけど

買いを入れるの怖かったな~。

今日一番のリバ銘柄じゃないかな~。

コイツはこの前から

色々と思う所があるんだけど

この前の上昇は空売りしそうになった。

上昇の2日間とも嫌な雰囲気するので手は出さなかったけど。

だってプライムだし時価総額あるし

常時出来高もそこそこあるのに

こんなにも仕手っぽい…(-_-;)

予想外の動きでびっくりしてます。

この一連の動きは勉強になりました。

相場に絶対と言うの無いね、やっぱり。

プライムの空売りなら多少は安全と言う考え方があったから。

今日も今日で凄まじい。

…てなわけで

どうにか今月勝てました~。

なんとか相場に食らいついて勝った感じです。

ぜんぜんうまくありませ~ん。

もっともっと上手くなりたいです。

来月もやらかさないように

常にリスクと向き合いながら頑張りたいと思います。

【本日 +21000円】

今月 18戦13勝4敗1分 +129425円


株式デイトレードランキング

    コメント