アズジェント値幅4倍は寄らんかった。
引け後売られてるけど…。
他人事とは思えない動き。
最近は板薄の低位株の空売りやってるから。
過去のビューティー花壇のような展開。
ただし、あの銘柄はあの方がいらっしゃったからね。
ヤバさはちょっと違うか。
いずれ、最近になって特に思っている事。
”違うと感じたら損切り”
ホント何をやってもいいんだよ。
違うと感じたら損切りさえできれば。
なのでアズが消えたら寄りはコレと言うの無し。
決算で高いのを空売りしようとしたら早くに寄ってくるし。
グロース指数は強いから買いでいってみた。
でも損切り連発。
Syns
アイスぺは材料出てるし
QPSも強いから
これも買われるかと
1250円を固めたかに見えた
上昇で上値買い。

でもダメ。
垂れてきて安値向かったところで躊躇なく損切り。
-3600円
早めに切るのも訓練。
サンバイオ
だったらバイオに来るかと
昨日が引けにかけて上げてるけど
今日は指数良いんであれば
「下げずにレンジで堅調に推移するだろう」
で買い。

でも時間切れ。
すぐ同値で撤退する。
±0円
強いならもう少し一気に買い来るはずだと。
この辺で、しばらく-やる事無し。
このまま今日は-3000円で良いとさえ思ってた。
朝だけでそこまで強い動きはしてない。
唯一あげるならZenmuは買いだな~くらいか。
再び10000円目指しそうな匂いがプンプンしてた。
しかし自分の資金量ではちょっと身の丈が合わない。
ややチャンスだったのはさくらインターネットくらいかな~。
売りがもう一声あれば拾ったけど
前のめりに買われて押し上げたね~w
そして例の低位株も損切りに。
いつもと同じ動きに見えるけど
これちょっと動きが遅いんだよね。
こっちの出方を見てると言うか。

なので売り板あるうちに損切りを選んだ。
たしかな分かりやすい動きだけ取れればいい。
雰囲気違うと感じた時に
早めに損切りする。
おかげで板からやつらの手口が一つ分かった。
やっぱり手口は何種類かあって
そのうちのひとつは同じパターンだった。
板を読むのであれば板録画の重要性が少し分かってきた。
そしては今日は踏み上げ少ないんだよね~。
全部すぐに空売りぶつければ取れた素直な動きばかりだった。
日に日によって違うから
より巧妙になってきてるしね
いつもとパターン違うと思ったら損切りする。
これだけを徹底する。
そして我慢した結果
終日監視の最後の最後、
もう15時くらいだったかな~
やっとまともに空売りで大きく取れた。
その後は疲れて寝てました。
そういえば先週の2日間はノートレでした。
では自分はGWは仕事なので
皆さんはGW楽しんでください。
【本日 +27070円】
今月 15戦10勝5敗 +158084円

コメント