前回の暴落は中途半端だったので見送ったけど
さすがに今日の暴落はGOサイン。
どの銘柄でも投げが目立った。
あとはどれに行くかだったが
結果的にはどれに行くかよりも
どうやるかが大事でした。
まあ取れた銘柄は、ある程度知名度ある銘柄を、
寄りで買って上がったところで売ると言う簡単作業。
特に技術も戦略もヘッタクレも無い。
なのでダメだった銘柄などを紹介しようと思う。
霞ヶ関
これは寄ってからの上昇に飛びついてしまった。
全体的にもリバの上げ幅は限定的だったので
今日デイトレで負けたとしたら
だいたいが飛びつき買いじゃないかな~。

あとは指値ずらしても売らせてくれなくて
この前と同じやられ方w
「誰だよ~暴落は買いって言った奴よ~!」
と愚痴る始末…w
また含み損4万やん…(-_-;)
あきらめてたら戻ったから
仕方なく損切りした。
-18000円
あとは
Note
これも飛びつき買いだったんだけど
今日の場合はやっぱり買いは限定的と言う
考え方で寄りはOK
連買いを安心してみてたら
すぐ寄りそうな連買いだったので

すぐ1580円くらいで売り指したら
もう下げ始めた。
信頼せずに同値で降りたのは良かったけどね。
行ってこいになった以上、足形も悪いし切って良かった。
±0円
やられそうなのは共通して飛びつき買いか粘りすぎかのどちらか。
あとは損失を回避したパターン。
DeNAとキオクシア
こういう切り方がベストだったな~。
DeNAは寄って3000円付けて下落。
ここで3000円戻して上げてくのは
上昇パターンだけど
場合はあくまで売りの方が強いので

ゆっくりはしてられない。
買いが素直に来ると思うのが甘いかなと思ってた。
むしろ中途半端な寄り方なら今日の相場は空売りも考えてました。
なので何秒かは忘れたけど
たぶん20秒くらいで3000円戻せなかったので売り。
指値約定しなかったから、これは成りで投げた。
-7500円
キオクシアは寄った時に
十字線でウロウロと揉んでたので
その段階で弱いと思って投げ。
本当に買いたい人が多いなら
寄ってすぐ陽線になるはず。
と考えて切りました。
-1600円
とにかく今日の場合は
ダメそうなのはすぐ見限って
次々他のチャンスにいった方が良い印象でした。
なので、自分としては暴落相場にデイトレで大事な事は三つ。
・買いは限定的なので飛びつき買いはしない。
・買いは限定的なので欲張らずに適度の利確。
・寄りがもたついた段階ですぐ撤退。
資金あれば朝のPTSも活用したいですね。
PTSで儲けた方多いんじゃないでしょうか?
あとはデイトレなら今日の暴落相場はやらなければならないと言う雰囲気もありますが
これも果たしてそうかな~?と言う考えも今回は持ってました。
その”やらなければならない”がすでに前のめりの場合もあるので
自分が取れそうならやればいいし、
無理そうならやらなくても良いと自分は思います。
現に自分はDeNA、霞が関損切りで-2万5千円スタートでしたからねw
一歩間違うと寄りのボラだけですぐ負けれますから。
総じてもう少しうまくやれればでした。
また頑張ります~。
【本日 +23740円】
今月 5戦5勝 +132570円

コメント